相続財産を相続人に移すためには、全相続人の合意が必要であることは前に述べました。
全相続人の合意があれば、相続財産をどのように分けてもOKです。しかし、相続人間で相続財産の分け方に関する意見が異なる場合、法律のルールを基準とすることになります。

法定相続とは

財産のある方が、遺言せずに亡くなると、その財産は民法887条から890条により定められた相続人へ、決められた分が相続する方に渡ります。これを「法定相続」といいます。

法定相続人の順位または割合

順位 法定相続人 割合
1 子と配偶者 子=二分の一、配偶者=二分の一
2 直系尊属と配偶者 直系尊属=三分の一、配偶者=三分の二
3 兄弟姉妹と配偶者 兄弟姉妹=四分の一、配偶者=四分の三

遺言書がなく被相続人が亡くなると、法定相続では以下のように決められています。

  • 配偶者は常に相続人
  • 直系尊属は、子がいない場合の相続人
  • 兄弟姉妹は、子と直系尊属がいない場合の相続人

また、法定相続によって相続人に相続される相続財産の割合を「法定相続分」と言います。法定相続分を知ることは、誰にいくらが相続されるのかを知るひとつの目安となります。


相続の基本を動画で解説

動画で見る相続:被相続人・法定相続人とは

(解説:今村公治 弁護士)

相続についてご不明な点はありませんか?